ドライブ旅や、見知らぬ土地に踏み入れるのが好きな私水へびが、過去に訪れた場所の写真をピックアップしていきます。これらが少しでも、あなたとの楽しい写真旅行になるといいな。。
ここでは、岩手県一関市東山町の、猊鼻渓で撮った写真をまとめています。

水へび
いっしょに行きましょう!
猊鼻渓(げいびけい)

2017年夏に訪れた時のものです。
岩手県一関市東山町にあります。

混雑状況によりますが、舟下りで猊鼻渓の自然あふれる景色を楽しめます。


舟下り中です。水面がとても近い。。


夏でしたので、新緑が本当に深い。
木々に囲まれ、岩壁に迎えられ。。。自然の雄大さを感じます。

奥の折り返し地点にたどり着いて後ろを振り返ると、大きくそびえる岸壁と、その名前の由来になっているという「獅子(猊・しし)々島」が、横顔のように突き出ている光景。
自然の産物は計り知れない。


奥へ歩みを進めると、これまた大きな岩肌が見えてきます。
この先に、運試しのパワースポット、うん玉投げがあります。

5玉100円。入れば願いが叶うとか。。

水へび
ちなみに私はすべて外しました(笑)

帰りに船頭さんが歌う「げいび追分」は、しみじみ来ました。。
とてもとても、パワーを感じるような神聖な場所でした。
舟下りでないと訪れることができないからこそ、特別な領域なのだと思います。
今回は岩手県一関市の、猊鼻渓に訪れた時の写真を載せました。
まだまだ、他の地域の写真旅行を続けたいと思います。
(※これらの写真は2020年4月時点執筆から3年ほど前のものです。
他の写真旅行シリーズにも言えますが、それ以降私はこの場所へ出向いていないことが多いです。ですので、もし「今はもうこれ無いよ!」というものが含まれておりましたら、
「ああ、そういうのもあったな」
くらいで受け止めていただけると幸いです。)
コメント
[…] […]
[…] […]